きょうちょうがた‐アダプティブクルーズコントロール【協調型アダプティブクルーズコントロール】
⇒シー‐エー‐シー‐シー(CACC)
クルーズ‐コントロール【cruise control】
運転中の自動車の速度を、アクセルペダルを踏むことなく一定に維持する機能。ふつう、ハンドル付近に設置されたボタンやレバーで加速・減速・設定解除を行う。→アダプティブクルーズコントロール
クロール【crawl】
泳法の一。からだを伸ばして水面にうつ伏せになり、両腕を左右交互に抜いて水をかき、ばた足を用いる。クロールストローク。
グリセロール【glycerol】
⇒グリセリン
コピー‐コントロール【copy control】
⇒コピーガード
コレカルシフェロール【cholecalciferol】
ビタミンD3の化学名。肝油などに多く含まれ、欠乏するとくる病などを引き起こす。→ビタミンD
コレステロール【cholesterol】
動物性ステロールの代表的なもの。細胞膜の構成成分で、主に肝臓で生合成される。副腎(ふくじん)皮質ホルモン・ビタミンD・胆汁酸などの材料となる。血管壁に多量に沈着すると動脈硬化の要因となる。コレス...
コロール【Koror】
パラオ最大の都市。コロール島にあり、同国の過半数の人口を占める。日本統治時代には南洋庁が置かれた。1994年の独立以来首都だったが、2006年にマルキョクに遷都。コプラを産出。人口、都市圏1.2...
コントロール【control】
[名](スル) 1 ちょうどよいぐあいに調節・統制すること。管理。「室温を—する」 2 球技で、ボールを自分の思うところに投げたり蹴(け)ったりすることができる能力。「—のいい投手」 3 レスリ...
サイバー‐パトロール【cyber patrol】
⇒ネットパトロール