アイ‐エス‐ワイ【ISY】
《International Space Year》国際宇宙年。1992年。コロンブスのアメリカ到達500年、スプートニク打ち上げおよび国際地球観測年35年に当たる。
アイ‐エル‐ワイ【ILY】
《International Literacy Year》国際識字年。1990年。国連が識字についての啓蒙と教育、識字率の向上を推進するために設定した。
アイ‐シー‐ワイ【ICY】
《International Cooperation Year》国際協力年。国連憲章調印20周年に当たる1965年。
アイ‐ジー‐ワイ【IGY】
《International Geophysical Year》⇒国際地球観測年
アイ‐ダブリュー‐ワイ【IWY】
《International Women's Year》国際婦人年。1975年。
アイ‐ビー‐ビー‐ワイ【IBBY】
《International Board on Books for Young People》国際児童図書評議会。子供の権利条約に則り、子供のための本の出版や普及を奨励する。1953年チューリヒ...
あじ‐わい【味わい】
1 飲食物が舌に与える感じ。風味。「新茶には独特の香りと深い—がある」 2 おもむき。妙味。「—のある言葉」
当(あ)たるを幸(さいわ)い
手に当たるのを幸いに。手当たりしだいに。「—なぎ倒す」
後(あと)が怖(こわ)・い
今はよくても、後になって面倒なことが起こる。「姉に頼み事をすると—・い」
あわ・い【淡い】
[形][文]あは・し[ク] 1 色や味などが際立たず、薄い。「—・い水色」「—・い味付け」⇔濃い。 2 形や光などがぼんやりしている。かすかである。「—・く雲がかかる」「—・い冬の日差し」 3 ...