ひと‐がき【人垣】
1 多くの人が垣のように立ち並ぶこと。「沿道に歓迎の—ができる」「—をかきわけて前へ出る」 2 上代、貴人の陵墓に多くの人を垣のように並べたこと。生き埋めにして殉死させた。「此の王の時始めて陵に...
ひと‐つら【一連/一行】
1 ひと続きに並ぶようす。また、そのもの。ひとつらなり。1列。「—の雁(かり)」「—の並木」 2 同じ程度。同列。「下ざまの祝言と—にゃあいはれねえ」〈洒・世説新語茶〉
ひゃっぽ‐だ【百歩蛇】
クサリヘビ科の毒蛇。全長約1メートル。体は太く、灰褐色の地に暗褐色の三角形の斑紋が並ぶ。吻(ふん)端はとがり、上を向く。台湾・中国南部などに分布。長大な毒牙をもち、かまれると百歩行かないうちに死...
ひょう‐の‐やま【標の山】
大嘗祭(だいじょうさい)のとき、大嘗宮の前に悠紀(ゆき)・主基(すき)の両国の役人が立ち並ぶ位置を示すための目印。山形に作り、榊(さかき)・木綿(ゆう)・日月などの装飾を施したもので、各地の祭礼...
ひらの【平野】
京都市北区、衣笠山の東麓の地名。和歌では、ふつうその地にある平野神社をさす。[歌枕]「ちはやぶる—の松の枝しげみ千代も八千代も色はかはらじ」〈拾遺・賀〉
大阪市南部の区名。中世は堺と並ぶ商業...
ビクトリア‐とう【ビクトリア島】
《Victoria Island》ナイジェリア南西部の都市ラゴスの都心部の一地区。ギニア湾と潟湖(せきこ)の間に位置し、東側が本土に接する。かつては潟湖の南側に位置する島だったが、植民地時代に...
ビニヤード‐ヘイブン【Vineyard Haven】
米国マサチューセッツ州南東部の島、マーサズビニヤード北部の港町。オークブラフスに並ぶ同島の玄関口。捕鯨で栄えた19世紀当時の家並みが残っている。
ビバリー‐ヒルズ【Beverly Hills】
米国カリフォルニア州、ロサンゼルス西部の都市。高級住宅地として有名で、映画俳優など芸能関係者の豪邸が数多くあることでも知られている。高級店が並ぶショッピング街、ロデオドライブもある。
フィリ...
ビュルツブルク‐だいせいどう【ビュルツブルク大聖堂】
《Würzburger Dom》ドイツ中部、バイエルン州の都市ビュルツブルクにある大聖堂。11世紀建立。内部の身廊にビュルツブルク歴代の大司教の墓碑が並ぶ。彫刻家リーメンシュナイダーによる聖母像...
ビル‐どおり【ビル通り】
《Viru tänav》エストニアの首都タリンの旧市街にある通り。ラエコヤ広場から東に延び、ビル門を通って新市街と結ばれる。タリンきっての目抜き通りとして知られ、人通りが多く、レストランや高級ブ...