ウアンボ【Huambo】
アンゴラ中西部の都市。旧称ノバリジュボア。標高約1700メートルのビエ高原に位置する。20世紀初頭、ポルトガル人による計画都市として建設された。交通の要地で、大西洋岸の港湾都市ベンゲラ、ロビトか...
ウィースバーデン【Wiesbaden】
ドイツ中西部、ヘッセン州の都市。同州の州都。ライン川を隔ててマインツと相対する。古代ローマ時代から温泉で知られる保養地。ナッサウ公の宮殿がある。化学、金属、製薬、印刷などの工業が盛ん。また、ゼク...
ウェストファーレン【Westfalen】
ドイツ中西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州北西部の地方名。中世初期にザクセン人の一部族ウェストファーレン族が居住した。英語名ウェストファリア。
ウェストファーレン‐こうえん【ウェストファーレン公園】
《Westfalenpark》ドイツ中西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市ドルトムントにある公園。市街南部に位置する。ヨーロッパ最大級の都市公園の一つとして知られる。緑豊かな公園であり...
ウェツラー【Wetzlar】
ドイツ中西部、ヘッセン州の都市。フランクフルトの北方約50キロメートルに位置し、市中をライン川の支流、ラーン川が流れる。ドイツ有数の光学機器メーカー、ライカ社の発祥地。1772年、ゲーテが法律を...
ウェーク‐とう【ウェーク島】
《Wake Island》太平洋中西部、マーシャル諸島の北約1000キロメートルにある環礁。面積8平方キロメートルで、主島ウェーク島、ピール島、ウィルクス島の3島からなり、橋で結ばれる。1899...
ウォルソル【Walsall】
英国イングランド中西部、ウエストミッドランズ州の都市。バーミンガムの北西約15キロメートルに位置する。中世より町が存在し、産業革命期に石炭の採掘で栄え、工業都市となった。現在は革製品の製造が盛ん...
うずま‐がわ【巴波川】
栃木県中西部から南部に流れる川。栃木市北方に源を発し、同市南部の渡良瀬遊水地で渡良瀬川に合流する。長さ30キロ。江戸時代の初めころから栃木と江戸を結ぶ舟運による交通路として重要な川だった。名の由...
うりゅう‐がわ【雨竜川】
北海道中西部、天塩山地から石狩平野の北部を流れる川。石狩川の支流の一。長さ177キロ。
うりゅうぬま‐しつげん【雨竜沼湿原】
北海道中西部、暑寒別岳の東側中腹にある高層湿原。標高850メートルの高地に、東西2キロメートル、南北1キロメートルにわたり池塘(ちとう)と呼ばれる池沼が点在する。平成17年(2005)ラムサール...