と
1 五十音図タ行の第5音。歯茎の無声破裂子音[t]と母音[o]とから成る音節。[to] 2 平仮名「と」は「止」の草体から。片仮名「ト」は「止」の初2画から。
な
1 五十音図ナ行の第1音。歯茎鼻音の有声子音[n]と母音[a]とから成る音節。[na] 2 平仮名「な」は「奈」の草体から。片仮名「ナ」は「奈」の初2画から。
な‐ぎょう【な行/ナ行】
五十音図の第五行。な・に・ぬ・ね・の。
なぎょうへんかく‐かつよう【ナ行変格活用】
文語動詞の活用形式の一。語形が「死な・死に・死ぬ・死ぬる・死ぬれ・死ね」と五十音図ナ行のナ・ニ・ヌ・ネ四段の音で語形変化するが、連体形「死ぬる」・已然形「死ぬれ」の語尾が四段活用と異なるところか...
に
1 五十音図ナ行の第2音。歯茎鼻音の有声子音[n]と母音[i]とから成る音節。[ni] 2 平仮名「に」は「仁」の草体から。片仮名「ニ」は「二」の全画。
ぬ
1 五十音図ナ行の第3音。歯茎鼻音の有声子音[n]と母音[u]とから成る音節。[nu] 2 平仮名「ぬ」は「奴」の草体から。片仮名「ヌ」は「奴」の旁(つくり)から。
ね
1 五十音図ナ行の第4音。歯茎鼻音の有声子音[n]と母音[e]とから成る音節。[ne] 2 平仮名「ね」は「祢」の草体から。片仮名「ネ」は「祢」の偏から。
の
1 五十音図ナ行の第5音。歯茎鼻音の有声子音[n]と母音[o]とから成る音節。[no] 2 平仮名「の」は「乃」の草体から。片仮名「ノ」は「乃」の初画から。
は
1 五十音図ハ行の第1音。咽頭の無声摩擦子音[h]と母音[a]とから成る音節。[ha] 2 平仮名「は」は「波」の草体から。片仮名「ハ」は「八」の全画から。 [補説](1) 「は」は、古くは両唇...
は‐ぎょう【は行/ハ行】
五十音図の第6行。は・ひ・ふ・へ・ほ。