ちゅう【紐】
[人名用漢字] [音]チュウ(チウ)(慣) ジュウ(ヂウ)(漢) [訓]ひも 〈チュウ〉ひも。「紐帯(ちゅうたい・じゅうたい)」
〈ひも〉「革紐・靴紐・組紐・腰紐」 [名のり]くみ [難読]...
ちゅう【紬】
[人名用漢字] [音]チュウ(チウ)(漢) [訓]つむぎ 繭から糸を引き出す。物事の糸口を引き出す。「紬繹(ちゅうえき)・紬紡糸」
ちゅう【註】
[人名用漢字] [音]チュウ(慣) 1 本文中のある箇所に説明を加える。「註釈」 2 要件を記す。「註文」 [補説]「注」と通用。
ちょ【儲】
[人名用漢字] [音]チョ(漢) [訓]もうける もうけ 1 たくわえておく。「儲蔵」 2 跡を継がせるために備えおく人。跡継ぎ。もうけのきみ。「儲君・儲嗣/皇儲・国儲」
ちょ【猪】
[人名用漢字] [音]チョ(呉)(漢) [訓]い いのしし 動物の名。イノシシ。「猪突/野猪」 [補説]「猪」「猪」ともに人名用漢字。 [名のり]しし [難読]猪牙船(ちょきぶね)・猪口(ちょく...
ちょう【寵】
[人名用漢字] [音]チョウ(漢) 1 いつくしむ。いつくしみ。「恩寵・天寵」 2 気に入ってかわいがる。お気に入り。「寵愛・寵姫(ちょうき)・寵児・寵臣/内寵」 [名のり]うつくし・よし
ちょう【暢】
[人名用漢字] [音]チョウ(チャウ)(呉)(漢) [訓]のびる のびやか 1 長く伸びる。「暢茂/伸暢」 2 のびのびとしている。「暢達/流暢」 [名のり]いたる・かど・とおる・なが・のぶ・の...
ちょう【牒】
[人名用漢字] [音]チョウ(テフ)(漢) 書き付け。書きもの。「牒送/移牒・通牒・度牒・符牒」
ちょう【肇】
[人名用漢字] [音]チョウ(テウ)(漢) [訓]はじめる 開始する。はじめる。「肇国」 [名のり]ただ・ただし・とし・はじめ・こと・なが・はじむ・はつ
ちょう【脹】
[人名用漢字] [音]チョウ(チャウ)(呉)(漢) [訓]ふくれる ふくらむ はれる 腹が張る。ふくれる。「脹満/鼓脹・腫脹(しゅちょう)・膨脹」 [補説]平成22年(2010)常用漢字表から削...