てい【逞】
[人名用漢字] [音]テイ(漢) [訓]たくましい 1 たくましい。「逞卒・逞兵」 2 思うとおりにする。「不逞」 [名のり]たくま・とし・ゆき・ゆた・よし
てい【鄭】
[人名用漢字] [音]テイ(漢) 1 ねんごろ。丁寧。「鄭重(ていちょう)」 2 中国、周代の国名。「鄭声」
てい【釘】
[人名用漢字] [音]テイ(漢) [訓]くぎ 〈テイ〉 1 くぎ。「釘頭」 2 くぎを打つ。「装釘」
〈くぎ〉「釘目/五寸釘」
てい【鼎】
[人名用漢字] [音]テイ(漢) [訓]かなえ 1 古代中国の三足の器。かなえ。「鼎足/鐘鼎」 2 王位のシンボル。「鼎祚(ていそ)」 3 三者が向き合って並ぶこと。「鼎談・鼎立」 4 三公。大...
てき【擢】
[人名用漢字] [音]テキ(慣) タク(漢) [訓]ぬく ぬきんでる 引き上げる。人材を引き抜く。「抜擢」
てん【纏】
[人名用漢字] [音]テン(漢) [訓]まとう まとい まつわる 1 まつわりつく。「纏繞(てんじょう)・纏綿」 2 身につける。身にまとう。「纏足/半纏」 [補説]「纒」は俗字。
てん【顛】
[人名用漢字] [音]テン(呉)(漢) 1 てっぺん。物の先端。「顛末/山顛」 2 逆さになる。ひっくり返る。「顛倒・顛沛(てんぱい)・顛覆/動顛」 [補説]人名用漢字表(戸籍法)の字体は「顚」...
と【兎】
[人名用漢字] [音]ト(漢) [訓]うさぎ 〈ト〉 1 動物の名。ウサギ。「家兎・狡兎(こうと)・脱兎・野兎」 2 月のこと。「烏兎(うと)・玉兎」
〈うさぎ〉「白兎・野兎・雪兎」 [難読...
と【兜】
[人名用漢字] [音]ト(呉) トウ(漢) [訓]かぶと 〈ト〉 1 かぶり物。「兜巾(ときん)」 2 梵語の音訳字。「兜率(とそつ)」
〈トウ〉かぶと。
と【堵】
[人名用漢字] [音]ト(漢) 土で築き固めた垣。「堵列/安堵(あんど)・環堵」