アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
疑問や注意すべき事柄などを書いてはりつける小さな紙片。また、目印にはる紙。付け紙。不審紙。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・預けられた里をまるで附箋つきの葉書みたいに転々と移ってきたことだ・・・ 織田作之助「アド・バルーン」
・・・役所ではこれを附箋と云っている。 木村はゆっくり構えて、絶えずこ・・・ 森鴎外「あそび」
出典:gooニュース
チャック付き袋に入った紅茶、付箋付きコンビニ菓子…夫が笑顔で持ち帰る“謎の品々”に、妻は疑問が止まらない
そして、そのチョコの袋には1枚の付箋が貼られていました。「この前はランチをごちそうしてくれてありがとうございます! ハッピーバレンタイン!」Sさんは戸惑いました。これは「ランチのお礼」なのか、それとも「バレンタインのチョコ」なのでしょうか。いったいどちらなのでしょうか。夫に尋ねてみると、「さあ?
まいどなニュース2025/04/16 11:50
もっと調べる
出典:教えて!goo
付箋のことを何故ポストイットというのですか?
題名の通りです。 ポストイットって、どういう意味で、付箋と訳されるのか教えてください。
大人が辞書に付箋、アリ?ナシ?
辞書について調べていましたら、小学生が辞書に付箋を付ける学習法を見付けました。 http://jishobiki.com/ 大人の方でも、外国語を学ぶ時に、辞書に付箋を付けている方もいらっしゃる様です...
単語帳の付箋
たまに電車や学校でみかけるのですが、ターゲットなどの単語帳に細かい付箋を大量に貼っている人が居ます。 これはどんな目的(?)で貼ってるんですか? 解らなかった単語の部分に貼って...
不宣
不戦
富贍
布銭
普選
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位