dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 日本最初の外来楽舞で、こっけい・野卑な無言仮面劇。推古天皇20年(612)百済 (くだら) の味摩之 (みまし) が中国の呉 (くれ) の国で学んで伝えたという。飛鳥 (あすか) ・奈良時代を最盛期として衰え、江戸時代に滅びた。呉楽 (くれがく・ごがく) 。呉の歌舞 (うたまい) 。
2 仏教で、音楽のこと。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ぎがくし【伎楽師】
古代の朝廷で、伎楽生に伎楽の技術を教授する職。また、その人。
ぎがくしょう【伎楽生】
律令制で、伎楽を伝習した生徒。治部省雅楽寮に属した。
ぎがくめん【伎楽面】
伎楽に用いた仮面。舞楽面・能面よりも大きい。正倉院・法隆寺・東大寺などに現存。
出典:青空文庫
・・・見ているうちに醜悪な伎楽の腫れ面という面そっくりに見えて来たりす・・・ 梶井基次郎「泥濘」
・・・一と月も後に博物館で伎楽舞楽能楽の面の展覧会があって見に行った。・・・ 寺田寅彦「夢判断」
・・・『古寺巡礼』のなかで伎楽面の印象を語るに際して、「能の面は伎楽面・・・ 和辻哲郎「能面の様式」
もっと調べる
偽学
妓楽
義学
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位