出典:gooニュース
天橋立で最古級の「船越の松」伐採へ…推定樹齢650年の古名松、倒木の恐れ
日本三景の一つ、天橋立(京都府宮津市)の老松「船越の松」(高さ約20メートル)が、倒木の恐れがあるとして伐採されることになった。推定樹齢は650年で、室町時代からあったとみられる。管理する府丹後土木事務所は、伐採後の松で記念品を作ることを検討する。 同事務所によると、船越の松は約6700本の松が並ぶ砂州の北端近くに立ち、天橋立の松で最古級とみられる。
森林伐採の作業員死亡 池田
【池田】20日午前10時20分ごろ、十勝管内池田町千代田の山林で、木の伐採作業をしていた同町豊田、会社員石岡キヨさん(79)が木の下敷きになっているのを同僚の男性が発見し、連絡を受けた関係者が119番した。石岡さんは搬送先の病院で死亡が確認された。...
山林で伐採作業をしていた70代女性が心肺停止の状態で発見され死亡 倒れてきた木の下敷きになったか 北海道池田町
女性は十勝広域森林組合から伐採の委託を受けた会社に勤務していて、当時、別の作業員と計2人で伐採作業をしていました。女性はチェーンソーなどを使って作業をしていましたが、作業音が聞こえなくなったことを不審に思った別の作業員が様子を見に行くと、倒れていたということです。
もっと調べる