こうあんいいんかい【公安委員会】
1 警察の運営を管理する合議制の行政機関。昭和22年(1947)警察の民主化と政治的中立を図る目的で設置され、昭和29年(1954)に現行警察法に引き継がれた。国家公安委員会と都道府県公安委員会とがある。 2 フランス革命中の1793年4月、国民公会が設置した行政委員会。ロベスピエールが委員となってからは事実上の政府として恐怖政治を強行した。1795年廃止。
こうあんけいさつ【公安警察】
警察組織のうち、公共の安全の維持を目的とする組織。警視庁公安部や各道府県警察の警備部公安課・外事課など。日本共産党・その他の左翼団体・右翼団体・宗教団体・外国の情報機関などを捜査対象とする。 [補説]公安調査庁とは別組織。また、国家公安委員会・都道府県公安委員会は、公安警察を含む警察全体を統括する組織。
こうあんじょうれい【公安条例】
地方公共団体が公共の秩序と安寧を保つために制定している条例。集会・集団行進・集団示威運動の取り締まりを目的とする。
出典:gooニュース
外国人の犯罪被害増加 中国公安局名乗り、同胞狙った誘拐偽装詐欺事件相次ぐ
日本での生活や法律に不慣れなことで犯罪に巻き込まれているほか、中国公安局を名乗る詐欺事件が相次いで発生するなど、同胞に狙われたとみられる悪質な犯罪も横行している。中国語で指示「あなたの口座が不正送金に使われている」。日本に住む中国人留学生の元に2年前、中国公安局などを名乗る男から電話が掛かってきた。
中国公安部、米追加関税に強い不満と断固反対を表明
【新華社北京2月3日】中国公安部の報道官は2日、麻酔用鎮痛薬フェンタニルなどの問題を理由に中国製品に10%の追加関税を課すとした米国の発表に対し、強い不満と断固たる反対を表明した。 報道官は次のように述べた。中国は世界で最も厳格で徹底した麻薬対策を実施している国の一つである。
中国万科、公安当局がCEO拘束 深セン政府は事業介入=報道
Clare Jim Yukun Zhang[香港 16日 ロイター] - 中国の不動産開発大手、万科企業の祝九勝最高経営責任者(CEO)が15日、公安当局に拘束され、深セン政府のタスクフォースが事業運営を監督するため介入したと、経済観察報が16日、関係者の話として報じた。政府による経営権取得や再編の可能性があるという。
もっと調べる