ロシア連邦と日本との間でその帰属が問題となっている、歯舞 (はぼまい) 群島・色丹 (しこたん) 島・国後 (くなしり) 島・択捉 (えとろふ) 島のこと。→北方領土
出典:gooニュース
北方四島の返還求める岩手県大会 遠野市で開催 2月7日は北方領土の日
2月7日の「北方領土の日」を前に、ロシアに実効支配されている北方四島の返還を求める岩手県大会が、2月3日に岩手県遠野市で開かれました。 この大会は県民に北方領土問題への関心を深めてもらおうと開かれたもので約130人が参加しました。 3日は神奈川大学の下斗米伸夫特別招聘教授が講演し、「ウクライナ戦争はあと半年程で終わるとみられる。
北方四島に核ごみ、NUMO幹部の「一石三鳥四鳥」発言 石破総理が謝罪「話にならない」
NUMO 植田昌俊理事「北方四島における最終処分地のお話があった際に『一石三鳥四鳥ですか』と確認の意味で言葉を発したが、これは本当に不用意な発言だったと思います」 参加者から「北方領土に処分場を建設してはどうか」と提案された際、NUMOの幹部は「一石三鳥四鳥」などと発言し、元島民などから怒りの声が上がっていました。
「北方四島に核ごみ」で謝罪=石破首相
石破茂首相は3日の衆院予算委員会で、北方四島に高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場を建設するとした案に対して経済産業省幹部が肯定的な見解を示した問題について謝罪した。「絶対にあってはならない。政府の責任者として深くおわび申し上げる」と述べた。 林芳正官房長官は記者会見で「北方領土での最終処分に関する検討を進めていくつもりはない」と説明。
もっと調べる