出典:gooニュース
「原潜もいるぞ」4年前いなかった軍艦ズラリ
同行する原潜の艦名を明らかにするのは極めて異例。イギリスだけじゃない 北欧や南欧の国も参加 イギリス海軍は2025年4月29日、空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を中心とする空母打撃部隊「CSG25」が、北大西洋で集結を完了したと発表しました。
「海軍近代化の第一歩、次は原潜」金正恩氏、新型駆逐艦の進水式で演説
北朝鮮の金正恩総書記(国務委員長)が25日、朝鮮人民軍(北朝鮮軍)海軍駆逐艦「崔賢(チェ・ヒョン)号」の進水記念式で演説を行った。 金正恩氏は演説で崔賢号の建造によって、「対空・対艦・対潜・対弾道ミサイル能力は言うまでもなく、攻撃手段、すなわち超音速戦略巡航ミサイル、戦術弾道ミサイルをはじめ陸上打撃作戦能力を最大限に強化できる武装システムが搭載されて多目的水上作戦を遂行できるようになり
原潜の放射能漏れを想定し避難訓練 住民参加の利便性で初の休日実施【長崎県佐世保市】
原子力潜水艦から基準値を超える放射能が漏れ出したという想定で27日に佐世保市で訓練がありました。 市民からの要望で今回は住民が参加がしやすい休日の実施になりました。 家族で訓練に参加 「一番危ないのがここの地域。子供たちにも知ってほしくて参加した」 訓練は佐世保港内に停泊していた原子力潜水艦の周辺で基準値を超える放射能が測定されたという想定
もっと調べる