われゆくもののごとく【われ逝くもののごとく】
森敦の長編小説。終戦後の庄内地方を舞台に、人々の生と死を方言を多用した文体で表現する。昭和62年(1987)刊行。同年、第40回野間文芸賞受賞。
われらのしょうがいのさいりょうのとし【我等の生涯の最良の年】
《原題The Best Years of Our Lives》米国の映画。1946年公開のワイラー監督作品。第19回米国アカデミー賞で8部門を受賞。
ワン‐ぎり【ワン切り】
[名](スル)電話で1回だけ着信音を鳴らして切ること。着信記録から相手に電話番号を知らせるために、また、事前に示し合わせた者同士の合図などとして行う。→機械的不完了呼 [補説]ワン切り着信が見知...
ワン‐シー‐シー‐ディー【1CCD】
《1 charge coupled device》デジタルカメラやビデオカメラなどのイメージセンサーで、一つのCCDを搭載する方式。各受光素子に単色のフィルターをかけ、周囲の異なる色のフィルター...
ワン‐セグ
《one segment(一区切りの意)の略。また「ワンセグメント放送」の略》携帯電話・カーナビ・ノートパソコンなど移動体機器向けの地上デジタルテレビ放送のこと。地上デジタル放送の1チャンネル分...
ワンセグ‐チューナー
《one segment tunerから》ワンセグ放送を受信するための機器、または機能のこと。携帯電話やノートパソコンなどに内蔵されるほか、USB接続で利用する小型の外付け機器がある。
ワンセグ‐テレビ
《one segment televisionから》ワンセグ放送を受信できるテレビ。多く、持ち運びが容易な小型のものや、車載用のものをさす。
ワールド‐アスレティックス【World Athletics】
各国の陸上競技連盟を統括する団体。世界選手権などを主催し、オリンピックの際はIOCの委任を受けて陸上の試合を管理する。1912年に国際陸上競技連盟(IAAF)として設立。本部はモナコ。2019年...