ベット【BETT】
《British Educational Training and Technology》英国ロンドンで毎年開催される、ICTの教育利用に関する展示会。世界100か国以上のデジタル教材、各種IC...
ベビーテック【babytech】
子育てにIT(情報技術)を導入すること。また、それによって実現する新たなサービスやビジネス。妊娠、出産、乳幼児の健康管理などに各種IoT機器を利用したり、子供の見守りにウェブカメラを使用したりす...
ペイジー【Pay-easy】
マルチペイメントネットワークを利用した決済サービス。各種公共料金や税金・保険料などを、ATMやインターネットを通じて支払うことができる。
ほうしゃせん‐じゅうごう【放射線重合】
X線・γ(ガンマ)線・電子線などの放射線の照射によって引き起こされる重合反応。常温・常圧でも起こるので、各種の高分子化合物の製造に利用。
ほうれい‐ぜんしょ【法令全書】
詔書・法律・政令・条約などの各種の法令を月別に集録して独立行政法人国立印刷局が編集・発行しているもの。
ホモジェナイザー【homogenizer】
生体組織をすりつぶして、細胞を破壊する装置。細胞内のDNA、RNA、各種たんぱく質などを抽出するために用いられる。攪拌(かくはん)機。
ホーセンス【Horsens】
デンマーク、ユトランド半島東部の都市。ホーセンスフィヨルドの湾奥に位置する。各種工業が盛ん。19世紀半ばから21世紀初頭まで使われていたホーセンス刑務所(現在は博物館)がある。探検家ベーリングの...
ホーム‐アプリ
アンドロイドを搭載するスマートホンやタブレット型端末で、ホーム画面の各種設定をするためのアプリケーションソフト。アイコンの配置やデザインの設定、アプリ一覧を表示するドロワーの調整などを行う。
ホームキット【HomeKit】
米国アップル社の、スマートホーム向けの管理システム。iPhone(アイフォーン)やSiri(シリ)を搭載するスマートスピーカーなどから、照明器具やエアコンをはじめ各種家電製品の遠隔管理と自動操作...
ホーム‐バス【Home Bus】
将来、家庭の情報化が進むことを予想して旧通産省が規格を定めた、家庭内の各種信号線や動力線を一括して効率よく分配集信するシステム。HB。