出典:gooニュース
約1500年の歴史…1年の地域の吉凶を占う対馬の「亀卜神事」【長崎】
対馬市の神社でカメの甲羅に炭火をあてて1年の吉凶を占う伝統の「亀卜神事」が行われました。 対馬市厳原町の雷神社で行われた「亀卜神事」は約1500年前に中国から伝わったといわれています。 神事は代々、豆酘地区の岩佐家が務めていて、今回は70代目の土脇隆博さんが占いをする「卜者」を務めました。
今年の吉凶はいかに 寒川神社で武佐弓祭〈茅ヶ崎市・寒川町〉
寒川神社で1月8日、悪疫を退散させ今年1年の吉凶を占う新春恒例の神事「武佐弓祭」が行われた=写真。「甲・乙・ム」の3字が変形して組み合わさった「鬼」の字が書かれた的に、神職2人が交互に矢を放ち、今年は6本中3本が命中。1本目が的の中央近くに当たり、残りの2本は上部の端に当たった。2本目、4本目は外れ、5本目は弦が切れた。
もっと調べる