「同人雑誌」に同じ。
出典:gooニュース
ZINEと同人誌、SNSで「対立」? 哲学者が語る「実態は多様」
◇谷川さんによると、同人誌とZINEを巡る論争の発端は「ある即売会のスタッフが、『ZINEはDIY精神で作り上げる創作活動であるのに対して、同人誌は二次創作であり、他所(よそ)から借りてきたアイデアを印刷所で製本したものだ』という趣旨の発言をSNS上で展開したこと」だといいます。
同人誌→即「少年誌」デビューも夢じゃない!?大手出版社が驚きの企画「365日24時間」受付サービス開始
同社の新たな試みとして「同人誌WEB投函ポスト」というWEBサービスをスタートすることを発表した。 そもそものきっかけは、人気同人誌即売イベント「コミティア」の出張編集部ではおなじみの企画となっている「同人誌投函ボックス」。そのサービス内容は、編集部前に設置されたボックスに同人誌を入れておくと、その後に「編集者が読んで担当がつくかもしれない」というものだ。
<ほっとクリップ>文芸同人誌『金木犀』26号
同人会「金木犀の会」(田中希彦代表、10人)が、文芸同人誌『金木犀』の26号を発刊した。会員が小説や随筆などを寄せており、掌編を含めた小説5点、随筆8点と、中村邦子さんの俳句に加え、西村節子さんの詩を掲載している。 小説は若芝和加子さん「誘われて」、小野原謙二郎さん「繁栄をめざして(続編)」など、随筆は山口由紀子さん「ストーカー」、松尾秀樹さん「技術学校」などを掲載した。
もっと調べる
出典:教えて!goo
同人誌作りたいけど、お金がないし、バイトできない…
同人誌作りたいと思う高校生女です。 でも、作る費用だってかかるし、今の時期はバイトできないし…どうしたらいいですか? お小遣いは5000円程度なのですが、その費用でもできる...
同人誌通販のマナー
同人誌を通販で売っているサイトさんはたくさんあると思いますが、そこでのマナーについてお聞きしたいことがあります。 小額とはいえ、お金を扱うのですから、マナーは必要だと思う...
同人誌としての境界線
同人界をよくご存知の方に考えをお聞かせ戴きたいです。 今WJで連載中のある作品が好きで、同人誌なども出しています。(漫画です)けれど、その作品について色々考察していることもあ...
もっと調べる