あんていようそ‐ざい【安定沃素剤】
原子力災害などで大気中に放出された放射性ヨウ素が甲状腺に蓄積されにくくするために、予防的に服用する薬剤。放射能をもたないヨウ素を含むヨウ化カリウムなどを丸薬または内服液として製剤化したものが用い...
アンドラーシ‐どおり【アンドラーシ通り】
《Andrássy út》ハンガリーの首都ブダペスト中心部にある通り。エルジェーベト広場から英雄広場までの約2.5キロメートルを結ぶ。1872年、建国1000年を記念し、首相ジューラ=アンドラー...
アンドロイド【android】
1 SFなどに登場する、高い知性をもつ人間型ロボット。ヒューマノイド。 2 (Android)2007年に米国グーグル社が発表した、スマートホン・タブレット型端末向けの実行環境。オペレーティング...
アンドロイド‐けいたい【アンドロイド携帯】
米国グーグル社のスマートホン向けの実行環境であるアンドロイドを搭載した多機能携帯電話の通称。オペレーティングシステムのほか、ユーザーインターフェース、ブラウザー、動画や音声の再生機能などを含む実...
アンナン‐さんみゃく【アンナン山脈】
《Annamese Cordillera》インドシナ半島東部の山脈。ベトナム北部からラオスとの国境を走り、ふたたびベトナム中南部にいたる。全長約1100キロメートル。メコン川に注ぐ支流の源流が多...
アンバー【(フランス)invar】
鉄64パーセント、ニッケル36パーセント、微量のマンガンを含む合金。熱膨張率が非常に小さいので、バイメタルなどに使用。インバール。
アンバー【umber】
黄褐色の天然鉱物顔料。また、その色。二酸化マンガン・珪酸塩(けいさんえん)などを含む水酸化鉄で、塗料・絵の具の原料とする。ウンブラ。
アンヘル‐たき【アンヘル滝】
《Salto Angel》ベネズエラ東部、ギアナ高地のアウヤンテプイにある滝。落差979メートルは世界最大。この滝を含むギアナ高地中心部はカナイマ国立公園に指定され、1994年、世界遺産(自然遺...
アンモニウム‐みょうばん【アンモニウム明礬】
アンモニウムイオンNH4+を1価の陽イオンとして含む明礬の総称。通常は(NH4)Al(SO4)2・12H2Oをさす。無色の正八面体結晶。鉄、クロム、コバルトなどが入ったものも含めることがある。媒...
アーカディア‐こくりつこうえん【アーカディア国立公園】
《Acadia National Park》米国メーン州にある国立公園。マウントデザート島と周囲の島々、本土のスクーディック半島の一部を含む。ニューイングランド地方唯一の国立公園として知られる。...