しら‐いた【白板】
1 塗料を施していない、白木の板。 2 魚のすり身を板にのせて蒸し上げてつくるかまぼこ。焼かないので白く仕上がる。
しら‐き【白木】
1 皮をはぎ、削っただけで、何も塗ってない木。「—の柱」 2 トウダイグサ科の落葉小高木。本州以西の山地に自生。葉は広卵形。6月ごろ、枝先に総状花序をつくり、上部に多数の黄色の雄花、下部に数個の...
シリコーン‐じゅし【シリコーン樹脂】
三次元の網状構造をもつ樹脂状のシリコーン。電気絶縁材料・耐熱塗料・接着剤などに用い、酸素をよく通すので人工腎臓やコンタクトレンズなどにも利用。珪素(けいそ)樹脂。
シンナー【thinner】
塗料を薄めて粘度を下げるための溶剤。トルエン・酢酸エチルなどの混合物で、揮発性がある。吸入による中毒では、酩酊(めいてい)感・感情不安・幻覚などの症状がみられる。
ジェッソ【gesso】
下塗りに使用する不透明の白色塗料。古くは、膠(にかわ)と石膏(せっこう)を混ぜ合わせたものが用いられた。
じか‐ぬり【直塗(り)】
[名](スル) 1 下塗りをせずに塗料などを塗ること。「ペンキを—する」 2 はけやへらなどを使わずに、容器を押し当てて塗りつけること。「口紅を—する」
じこしゅうふく‐ざいりょう【自己修復材料】
傷がついたりひび割れが生じたりしたときに自己修復する材料。知的材料の一種。材料中の成分が空気と反応して酸化膜で傷を覆ったり、あらかじめ混合された修復材が流れ出てひび割れを埋めたりするもののほか、...
すいせい‐とりょう【水性塗料】
水を溶剤または分散剤とする塗料。取り扱いが便利で、室内の壁塗りなどに用いられる。耐水性には乏しい。
すいようせい‐プラスチック【水溶性プラスチック】
水に可溶なプラスチック。天然・合成・半合成の樹脂からなり、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、カルボキシメチルセルロース(CMC)などが知られる。接着剤、水溶性の塗料やインク、増粘剤などに...
スタンド‐ゆ【スタンド油】
重合油の一つ。空気を遮断した状態で乾性油まはた不乾性油を加熱し、重合させた油。印刷用インク、エナメル塗料などに利用される。濃化油。スタンドオイル。