ペルージア‐だいせいどう【ペルージア大聖堂】
《Duomo di Perugia》イタリア中部、ウンブリア州の都市ペルージアにあるゴシック様式の大聖堂。14世紀半ばから15世紀末にかけて建造された。十一月四日広場に面する部分には、ペルージア...
ペルージャ‐だいせいどう【ペルージャ大聖堂】
《Duomo di Perugia》⇒ペルージア大聖堂
ペーチ‐だいせいどう【ペーチ大聖堂】
《Pécsi székesegyház》ハンガリー南西部の都市ペーチにある大聖堂。11世紀の創建。オスマン帝国軍に破壊されたが、19世紀末に現在見られるネオロマネスク様式で再建。大聖堂に隣接する...
ボゴタ‐だいせいどう【ボゴタ大聖堂】
コロンビアの首都ボゴタの旧市街にあるカトリック教会の大聖堂。ボリーバル広場の東側に面する。19世紀前半に新古典主義様式で建造。サグラリオ礼拝堂と大司教邸が並ぶ。
ボルムス‐だいせいどう【ボルムス大聖堂】
《Wormser Dom》⇒ウォルムス大聖堂
ポクロフスキー‐だいせいどう【ポクロフスキー大聖堂】
《Pokrovskiy sobor/Покровский собор》聖ワシリー大聖堂の正称。
ポズナニ‐だいせいどう【ポズナニ大聖堂】
《Katedra Poznańska》ポーランド中西部の都市ポズナニにある大聖堂。バルタ川の中洲に位置する。10世紀の創建で、同国最古の教会として知られる。第二次大戦で破壊されたが、戦後に復元。...
ポズナン‐だいせいどう【ポズナン大聖堂】
《Katedra Poznańska》⇒ポズナニ大聖堂
ポトシ‐だいせいどう【ポトシ大聖堂】
《Catedral de la ciudad de Potosí》ボリビア南部の都市ポトシにある大聖堂。市街中心部、十一月十日広場に面する。16世紀に建造。19世紀前半に修復されて、先住民文化の...
ポルト‐だいせいどう【ポルト大聖堂】
《Sé do Porto》ポルトガル北西部の港湾都市ポルトの旧市街にある大聖堂。12世紀に建造され、13世紀に完成。増改築が繰り返され、ロマネスク、ゴシック、バロックなどさまざまな建築様式が混在...