葦(よし)の髄(ずい)から天井(てんじょう)を覗(のぞ)・く
細い葦の茎の管を通して天井を見て、それで天井の全体を見たと思い込むこと。自分の狭い見識に基づいて、かってに判断することのたとえ。
よぞらにまんてんのほし【夜空に、満天の星】
⇒AD2015隔離都市
よ‐てん【四天】
1 歌舞伎の衣装で、広袖で裾の左右が切れ込んでいる着付け。動きの激しい、武勇を表す役などに用いる。また、それを着ている役。 2 荷物や荷車を四人で担いだり動かしたりすること。「三河酒—でかつぎ山...
ヨーロッパ‐なんてんてんもんだい【ヨーロッパ南天天文台】
ドイツ、フランス、オランダ、スウェーデン、イタリアなど、ヨーロッパ14か国、およびブラジルで共同運営される国際組織。本部はドイツのミュンヘン郊外。主力観測設備として、南米チリの超大型光学赤外線望...
らく‐てん【楽天】
自分の境遇を天の与えたものとして受け入れ、くよくよしないで人生を楽観すること。
らくてん‐いちば【楽天市場】
日本の楽天グループが運営するECサイト。物品の販売のほか旅行・保険・不動産なども扱う。平成9年(1997)にサービス開始。
らくてん‐エディ【楽天Edy】
非接触型ICカードまたは携帯電話(おサイフケータイ)を用いた電子マネーサービス。また、それを運営している企業。ソニーが開発したFeliCa(フェリカ)を採用している。旧称Edy(エディ)。 [補...
らくてん‐か【楽天家】
楽天的な人。オプチミスト。⇔厭世(えんせい)家。
らくてん‐かん【楽天観】
現実をありうべき最良のものとして肯定的にとらえ、また理想は必ず実現できると考える人生観。また、そのような人生観に基づく哲学上の立場。楽天主義。オプチミズム。⇔厭世観。
らくてん‐ゴールデンイーグルス【楽天ゴールデンイーグルス】
⇒東北楽天ゴールデンイーグルス