出典:gooニュース
栃木県人口未来会議が初会合 官民協働で人口減少克服へ、8月に宣言決定
この日は出生率の向上や転出超過の解消に向け官民が協働することを確認し、8月に目標となる宣言をまとめることを決めた。会長を務める福田富一(ふくだとみかず)知事は「状況は厳しさを増している。オール栃木体制で対応することが必要だ」と強調した。
官民連携の地域密着型リユースで循環型社会を 愛知・小牧市では3カ月で約23トン以上のごみ削減
今年1月にオープンした小牧市とジモティーの官民連携のリユース拠点「ジモティースポット小牧」(運営協力:メイプル名古屋・名古屋市)では、1~3月で累計23トン以上のごみを削減した。 不用品の行先を探す人にとってはもちろん、足りないものを探している人にとっても、新品を買う代わりにまだ使えるリユース品を活用するという選択肢がある場所で、多くの家庭の家計を助ける存在になっている。
国スポ・障スポへ官民挙げて競技力向上を 宮崎県スポーツ協会の新しい会長と理事長に抱負を聞く
再来年に開かれる宮崎国スポ・障スポに向け、官民挙げて競技力向上を進めようと、今月から県スポーツ協会が新体制となりました。新たに会長と理事長に就いた2人に抱負を聞きました。新たに県スポーツ協会の会長に就任した日隈俊郎副知事。「宮崎国スポ・障スポ」に向けた県競技力向上対策本部長も務め、大会まで2年半という時期でかじ取り役を担います。
もっと調べる