意(い)を受(う)・ける
ある人の意向を聞いて、それに従うようにする。「当局の—・けて対処する」
イージス【Aegis】
米海軍の開発した艦隊防空システム。目標の捕捉・識別、脅威の評価、武器の決定・誘導などが自動化されていて、同時攻撃に対処できる。エイジス。「—艦」
イージー【easy】
[形動] 1 たやすいさま。平易なさま。「—な仕事」 2 いいかげんなさま。安易なさま。「—な対処のしかた」 3 漕艇で、「漕ぎかた、やめ」の号令。
うけおい‐ろうどうしゃ【請負労働者】
業務を受発注する事業主間の業務請負契約に基づいて、発注者の事業所で業務に従事する人。雇用関係は業務を受注する請負事業者との間にあり、業務上の指揮命令は請負事業者から受ける。→個人請負労働者 →委...
エーエスピー‐ネット【ASPnet】
《Associated Schools Project Network》ユネスコ憲章の理念を学校教育の場で実現するための共同体。1953年発足。国際的な学校間交流を通じて、若者が地球規模の課題に...
かそ‐たいさくほう【過疎対策法】
昭和30年代の高度経済成長期に、地方から都市へ大規模な人口移動が生じ、農山漁村で過疎問題が生じたことから、これに対処するために制定された法律の略称。10年間の時限立法として、昭和45年(1970...
かまえ【構え】
1 造り。構造。また、家屋などの外観。「—の大きな家」「洋風の—の門」 2 予想される事態に対処するための備え。「和戦両用の—」 3 即座に有効な動きができるように整えた、からだの格好。特に、武...
かん‐じん【肝心/肝腎】
[名・形動]《肝臓と心臓や腎臓は、人体にとって欠くことのできないものであるところから》最も重要なこと。また、そのさま。肝要。「—な話」「慎重に対処することが—だ」
かんぜん‐そうび【完全装備】
危険などに対処するために必要なものをすべて調えること。「—で雪山に登る」
き‐がまえ【気構え】
1 物事に対処する心の準備。また、物事に取り組む際の意気込みや心構え。「同僚とは仕事への—が違う」 2 漢字の構えの一。「気」「氳(うん)」などの「气」の称。 3 株式で、相場の変動を予測したり...