ピアナ【Piana】
地中海にあるコルシカ島の西部、ポルト湾の南に面する村。カランケとよばれる岩だらけの断崖に囲まれた入り江がある。1983年、「ピアナのカランケ、ジロラッタ湾、スカンドラ自然保護区を含むポルト湾」の...
ぴた‐ぴた
[副] 1 平手でたたいたり、裸足(はだし)で歩いたりする音を表す語。ぺたぺた。「廊下を—と歩く」 2 物がぴったりと付くさま。「湯上りの素足が凍えた。岩に—吸いついた」〈康成・温泉宿〉
[...
ピッチ【pitch】
1 同じことを繰り返したり、一定の間隔で物事を行ったりするときの速度や回数。また、仕事や作業の能率。「酒の—が上がる」「工事を急—で進める」 2 ボートで、1分間にオールをこぐ回数。 3 ランニ...
ピトン‐さん【ピトン山】
《The Pitons》西インド諸島東部、小アンティル諸島中部の国セントルシアにある二つの山。セントルシア島南西岸にあるグロピトン山(標高798メートル)、プチピトン山(標高743メートル)とい...
ピトン‐ド‐ラ‐フルネーズ【Piton de la Fournaise】
インド洋、フランスの海外県レユニオン島南東部の楯状火山。通称ル‐ボルカノ。標高2631メートル。17世紀頃から噴火が記録され、1998年の大噴火以降、年3〜4回の噴火を繰り返している、世界で最も...
ピナクルズ【The Pinnacles】
《「尖塔」の意》オーストラリア、西オーストラリア州西部、インド洋に面するナンバン国立公園内にある奇岩群。砂漠から高さ3〜5メートルの石柱が無数に林立する。かつて石灰岩質の基盤岩に根を張った樹木や...
ピュイ‐ド‐ドーム‐さん【ピュイドドーム山】
《Puy de Dôme》フランス南東部、オーベルニュ‐ローヌ‐アルプ地方、ピュイ‐ド‐ドーム県、クレルモンフェランの西郊にある火山。標高1465メートルで、県名の由来となっている。シェヌ‐ド‐...
ピーキー【peakey】
自動車のエンジンで、トルクは強いが、それを発生する回転域が狭いもの。レーシングカーや高性能スポーツカーにみられる。グラフにすると鋭い岩峰(peak)のような形状を示すところから付いた名。
ピークディストリクト‐こくりつこうえん【ピークディストリクト国立公園】
《Peak District National Park》英国イングランド中部にある国立公園。マンチェスターとシェフィールドの間に位置する。同国最古の国立公園として知られ、ムーア(荒地)と草原が...
ピーク‐リング【peak ring】
クレーターの中央部にできる環状の盛り上がり。月や金星など地球外の天体で、岩山が不連続に並んだものが見られる。地球上では近年、メキシコのユカタン半島にあるチチュルブクレーターにその痕跡が見つかった。