ケルメル‐いちば【ケルメル市場】
《Marché Kermel》セネガルの首都ダカールの市街中心部にある市場。魚介をはじめとする食料品を売る店が集まっている。
こうかい‐しじょう【公開市場】
特定の条件や資格などを必要とせず、だれでも自由に参加して取引できる市場。
こうせつ‐いちば【公設市場】
生活必需品を公正な価格で需要者に供給する、公設の市場。
こくさい‐しょうひんしじょう【国際商品市場】
国際的に大きな需要・供給があり、広く取引される小麦・砂糖・綿花・羊毛などの市場。
こくない‐しじょう【国内市場】
自国の産業が生産した商品の販路としての自国内の市場。
こめ‐さきものしじょう【米先物市場】
米の先物取引が行われる市場。 [補説]世界最初の米先物市場は享保15年(1730)に江戸幕府の公認を受けた大坂の堂島米市場といわれる。日本では戦時経済下の昭和14年(1939)に全廃されたが、平...
コール‐しじょう【コール市場】
コール資金の取引が行われる市場。貸し手・借り手の金融機関と、その媒介をする短資業者とによって構成され、コールレートが決まる。コールマーケット。
ごし‐じょう【互市場】
貿易の行われる場所。開港場。
サンダガ‐いちば【サンダガ市場】
《Marché Sandaga》セネガルの首都ダカールの市街中心部にある市場。日用品、電化製品、衣料品などを売る店が集まっている。
サンミゲル‐いちば【サンミゲル市場】
《mercado de San Miguel》マドリードのサンミゲル広場にある食料品市場。鉄骨造りの建物は1916年に建てられたもので、面積約1200平方メートル。