おび‐ドラマ【帯ドラマ】
テレビやラジオの帯番組になっているドラマ。
おび‐なおし【帯直し】
「帯解き」に同じ。
帯(おび)に短(みじか)し襷(たすき)に長(なが)し
中途半端で役に立たないことのたとえ。
おび‐のこ【帯鋸】
《「おびのこぎり」の略》鋼製の薄い帯状ののこぎり。片刃で、輪状に溶接してある。
おび‐のこぎり【帯鋸】
「おびのこ」に同じ。
おびのこ‐ばん【帯鋸盤】
帯のこぎりを直径の等しい2個の調べ車にかけ、回転させて木材や金属を切断する機械。
おび‐ばさみ【帯挟み】
1 男の角帯が解けないように、帯の一端を挟んでおく具。 2 「帯金(おびがね)3」に同じ。 3 「根付1」に同じ。
おび‐ばんぐみ【帯番組】
テレビやラジオで、毎日、または毎週、同時刻に連続して放送される番組。
おび‐ひき【帯引き】
互いに1本の帯の両端を引っ張り合って、力を競う遊び。
おび‐ひも【帯紐】
衣服を着るときの帯と紐。