ホア‐ルー【Hoa Lu】
ベトナム北部、ニンビン省の古都。省都ニンビンの西部に位置する。ハノイ(タンロン)遷都以前の10世紀後半にディン=ティエン=ホアンが北部ベトナムを統一し、丁朝の都を置いた。当時の王たちの霊廟がある...
ホシャンシャー‐びょう【ホシャンシャー廟】
《Hoshang Shah's Tomb》インド中央部、マディヤプラデシュ州の都市マンドゥにある霊廟。1440年頃、同地を治めたグーリ朝のスルターン、ホシャン=シャーのために建造。白大理石を用い...
ホジャアフマドヤサウィ‐びょう【ホジャアフマドヤサウィ廟】
《Mavzolei Khodzhi Akhmeda Yasavi/Мавзолей Ходжи Ахмеда Ясави》⇒コジャアフメドヤサウィ廟
ホメイニ‐びょう【ホメイニ廟】
《Aramgah-e Khomeini》イランの首都テヘランにある霊廟。市街南部、ベヘシテザハラ墓地の中にある。イスラム教シーア派最高指導者の一人で、イラン‐イスラム共和国の初代最高指導者だった...
ほんみょう‐じ【本妙寺】
熊本市にある日蓮宗の寺。山号は、発星山。天正13年(1585)加藤清正が大坂に創建。開山は日真。清正が肥後を領したとき熊本城内に移し、死後現在地に移転。清正公廟(びょう)がある。
ホーチミン‐びょう【ホーチミン廟】
《Ho Chi Minh Mausoleum》ベトナムの首都ハノイの市街中心部にある霊廟。バーディン広場に面する。ベトナム民主共和国初代大統領ホー=チミンの遺体に永久保存処理を施し、安置している...
ぼっ‐かい【渤海】
中国北東部にある海域。山東半島と遼東半島に囲まれ、黄海との境に廟島(びょうとう)群島がある。黄河が注ぐ。ポーハイ。
8〜10世紀、中国東北地方を中心に、沿海州から朝鮮半島北部にわたり栄えた国...
ボドルム【Bodrum】
トルコ南西部の港町。エーゲ海に面し、同国有数の海岸保養地として知られる。紀元前11世紀に古代ギリシャ人が築いた植民都市ハリカルナッソスに起源し、古代世界七不思議の一つ、マウソロス霊廟があった。1...
ボドルム‐じょう【ボドルム城】
《Bodrum Kalesi》トルコ南西部の港町ボドルムにある城塞。15世紀にロードス島を拠点とするヨハネ騎士団により建造。古代世界の七不思議の一つに数えられたマウソロス霊廟の石材を使用したとさ...
マイモニデス‐の‐はか【マイモニデスの墓】
《Tomb of Maimonides》イスラエル北東部、ガリラヤ湖西岸の都市ティベリアスにある霊廟(れいびょう)。中世に活躍したユダヤ人神学者マイモニデスが埋葬されている。ユダヤ教徒の重要な巡...