デブリーフィング【debriefing】
災害に遭うなど、つらい経験をしたあとでそれについて詳しく話し、つらさを克服する手法。元来は軍隊用語で状況報告、事実確認の意。心理的デブリーフィング。PD(psychological debrie...
とうひょう‐こうどう【投票行動】
選挙において有権者がとる行動。投票する、棄権する、特定の候補者や政党を選ぶといった有権者の行動には、何らかの社会的・心理的要因が影響を及ぼしていると考えられ、科学的研究の対象となっている。
とお・い【遠い】
[形][文]とほ・し[ク]二つのものが空間的、時間的に、また心理的に離れているさま。 1 場所が非常に離れている。距離が十分にある。「—・い国」「—・くまで歩く」⇔近い。 2 時間が非常に離れて...
トリプル‐スクリーン
《(和)triple+screen》テレビ・パソコン・モバイル端末を連携させ、それぞれのメディアの特徴に応じたマーケティング戦略を取ること。一般に、画面のサイズが小さくなるにつれて、消費者との物...
どうき‐づけ【動機付け】
《motivation》心理学で、生活体に行動を起こさせ、目標に向かわせる心理的な過程をいう。内的要因と外的要因の相互作用で成立する。モチベーション。
ないめん‐せいかつ【内面生活】
精神的な面、心理的な面からみた人間の生活。精神生活。
にんげん‐かんけい【人間関係】
集団や組織内における人と人との関係。特に成員相互の間の心理的関係をいう。ヒューマンリレーションズ。
にんてい‐いでんカウンセラー【認定遺伝カウンセラー】
遺伝医療を必要とする患者や家族に適切な情報提供を行い、心理的・社会的サポートを通して当事者の自律的な意思決定を支援する保健医療の専門職。日本遺伝カウンセリング学会と日本人類遺伝学会が共同で認定を行う。
ハイタッチ‐マネージメント
《(和)high-touch+management》企業において人間性・人間関係など心理的な面まで配慮する経営。
はる‐け・し【遥けし】
[形ク]空間的、時間的、心理的に遠くはなれている。「ほととぎす鳴く音—・し里遠みかも」〈万・三九八八〉 「もろこしも夢に見しかば近かりき思はぬなかぞ—・かりける」〈古今・恋五〉