其(そ)の罪(つみ)を憎(にく)んで其(そ)の人(ひと)を憎(にく)まず
《「孔叢子(くぞうし)」刑論から》罪は憎むべきであるが、その罪を犯した人は憎むべきではない。罪を憎んで人を憎まず。
てき‐い【敵意】
敵対しようとする心。相手を敵として憎む気持ち。「—をいだく」「—に満ちた表情」
てき‐し【敵視】
[名](スル)相手を敵として見ること。敵とみなして憎むこと。「他人をむやみに—する」
にくし・む【憎しむ】
[動マ四]憎いと思う。憎む。「一家一門其方を恨み—・み」〈浄・天の網島〉
にくみ【憎み/悪み】
憎むこと。憎しみ。憎悪。〈和英語林集成〉
にくめ◦ない【憎めない】
[連語]憎もうとしても憎むことができない。愛すべきところがある。「乱暴者だが、—◦ないやつ」
にんげんぎらい【人間嫌い】
《原題、(フランス)Le Misanthrope》モリエールの戯曲。5幕。1666年初演。上流社会の不義・不正や虚偽を憎む人間嫌いの潔癖な青年アルセストが、社交界好きの未亡人に恋するというジレ...
ねた・む【妬む/嫉む】
[動マ五(四)] 1 他人が自分よりすぐれている状態をうらやましく思って憎む。ねたましく思う。そねむ。「同僚の昇進を—・む」 2 男女間のことで嫉妬(しっと)する。やきもちをやく。「妻—・める気...
ファーザー‐コンプレックス
《(和)father+complex》娘が父親に愛情を感じ、母親を憎む無意識的感情。ファザコン。→エレクトラコンプレックス
ヘイト【hate】
憎むこと。反感を抱くこと。憎悪。「—スピーチ」