シー‐アール‐エム【CRM】
《customer relationship management》顧客それぞれの購入や商談の履歴、趣味や嗜好、家族構成などの情報を一括して管理し、企業の営業戦略に活用する経営手法。部門や支店な...
シー‐エス‐アイ‐エス【CSIS】
《Center for Strategic and International Studies》戦略・海洋研究、第三世界研究、国際資源などのプロジェクトを進めている米国の有力シンクタンクの一。1...
シー‐エス‐エフ【CSF】
《critical success factor》企業の経営戦略などにおいて、ある目標を達成するためにもっとも重要とされる要因のこと。主要成功要因。重要成功要因。KFS(key factor f...
シー‐オー‐オー【COO】
《chief operating officer》最高執行責任者。CEO(最高経営責任者)が定めた経営方針や戦略に沿って企業の日常業務を執行する責任者。CEOに次ぐナンバーツーの存在。
シー‐ディー‐アイ【CDI】
《conventional defense initiative》通常戦力防衛構想。限定された地域で、敵の戦車や軍事拠点などを核兵器ではなく、通常兵器で破壊することを目指すNATO(ナトー)の戦...
ジェー‐エフ‐シー‐シー【JFCC】
《Joint Functional Component Command》地球規模の攻撃、宇宙、ISR(情報・監視・偵察)、統合ミサイル防衛などの任務ごとに複数の軍事組織から編成される、米戦略軍隷...
ジェーエフシーシー‐スペース【JFCC-Space】
《Joint Functional Component Command for Space》米戦略軍の指揮下で宇宙を利用した戦力の配備・運用などを行う部隊。宇宙統合機能構成部隊。
ジェースポック【JSpOC】
《Joint Spece Operations Center》地上や宇宙空間に配備した観測機器によってスペースデブリや各国の人工衛星の状況などを監視し、得られた情報を各国政府や商業衛星事業者に提...
ジオポリティックス【geopolitics】
地政学。地理的条件・環境から外交問題・戦略を考察する学問。また、それを応用した外交政策。スウェーデンの政治学者R=チェーレンの造語。
じゅう‐よう【重要】
[名・形動]物事の根本・本質・成否などに大きくかかわること。きわめて大切であること。また、そのさま。「戦略上—な地域」「—性」 [派生]じゅうようさ[名]