出典:gooニュース
「あんぱん」嵩の戸籍にびっくりミスが 25日放送では訂正されるも、ネットは指摘続々
25日に放送されたNHK連続テレビ小説「あんぱん」では、嵩(北村匠海)が自分の戸籍を見るシーンがあったが、この戸籍、最初に出てきた23日と、ある一部が変更されており、気づいたネットからも声が上がった。 23日の放送では、昭和11年(1936年)の年が明け、嵩が受験票のために取り寄せた戸籍を見ていた。
来月に改正戸籍法が施行 氏名の「フリガナ」登録義務化へ 郵送される通知書で確認を
しかし、明治時代に制定された戸籍法以来、名前は漢字で管理してきたため、戸籍や住民票にフリガナを登録・記載する義務は法律上ないということだ。 戸籍にフリガナの記載はないが、出生届をもとにフリガナを記載した住民票を発行している自治体もあるそうだ。 また、住民基本台帳で住民票を検索する際、フリガナが活用されているという。
<旭川>戸籍関連の政策、広報に力 新しい旭川地方法務局長・松浦伯充さん(56)
福島地方法務局次長から1日付で着任した。旭川勤務は初めて。「気候は寒いが、来たばかりの私に親切にしてくれて温かい」と印象を語る。...
もっと調べる