出典:gooニュース
ロ朝、条約履行へ協力加速で一致 高官会談、軍事は言及なし
キム氏との会談では、昨年12月に発効した包括的戦略パートナーシップ条約を履行するために両国間の協力を加速させる方針で一致した。 崔氏との会談内容や、注目されている軍事分野の連携には言及していない。 韓国の聯合ニュースは、ウクライナ侵攻を続けるロシアを支援するための北朝鮮の追加派兵や、北朝鮮兵捕虜の問題について話し合った可能性があると伝えた。
維新、高校無償化「着実に履行」 25年活動方針案、社保改革断行
高校授業料無償化を巡る自民、公明両党との合意に関し「着実な履行を図る」と明記。合意のもう一つの柱となる社会保険料の引き下げ実現に向けて「しがらみなき社会保障改革を断行する」と訴えた。3月1日に東京都内で開く党大会で採択する。複数の党関係者が明らかにした。 活動方針案では、衆院での与党過半数割れが高校授業料無償化などの政策実現につながったと分析。
ガザ停戦合意履行へ連携 岩屋氏、トルコ外相と会談
イスラエルとイスラム組織ハマスによる停戦合意が着実、誠実に履行されることが重要だとし、ガザの人道危機への対処が不可欠だと強調。「緊密に連携したい」と呼びかけた。 両外相はロシアによるウクライナ侵攻など、国際社会の課題に連携して対応する考えで一致。日本とトルコの経済連携協定(EPA)早期妥結に向けて取り組む方針を確認した。トルコはロシア、ウクライナ両国と関係を維持している。
もっと調べる