は・ぐ【剝ぐ】
[動ガ五(四)] 1 表面の部分をむきとる。「木の皮を―・ぐ」 2 身につけているものを無理に脱がして取る。「布団を―・ぐ」 3 奪い取る。剝奪する。没収する。「官位を―・ぐ」 [可能]はげる...
は・ぐ【禿ぐ】
[動ガ下二]「は(禿)げる」の文語形。
ば・く【化く】
[動カ下二]「ば(化)ける」の文語形。
はく・す【博す】
[動サ五]「はく(博)す」(サ変)の五段化。「好評を―・す」
[動サ変]「はく(博)する」の文語形。
はぐ・る【逸る】
[動ラ五(四)]「逸(はぐ)れる2」に同じ。「取り―・っては一生にまた出逢うことは覚束(おぼつか)ないなれば」〈露伴・五重塔〉
[動ラ下二]「はぐれる」の文語形。
はじ・く【弾く】
[動カ五(四)] 1 曲げた物が元に戻る力で打つ。また、はね飛ばす。「おはじきを―・く」「爪先で弦を―・く」 2 寄せつけない。受けつけない。はねのける。「このレインコートはよく水を―・く」「...
はじ・む【始む】
[動マ下二]「はじめる」の文語形。
はしら・す【走らす】
[動サ五(四)]「走らせる」に同じ。「ヨットを縦横に―・す」「筆を―・す」
[動サ下二]「はしらせる」の文語形。
はしり‐ぬ・く【走り抜く】
[動カ五(四)]最後まで走る。走りとおす。走破する。「全行程を―・く」
[動カ下二]「はしりぬける」の文語形。
は・す【馳す】
[動サ下二]「はせる」の文語形。