ジストログリカン【dystroglycan】
骨格筋・上皮・神経などの細胞膜に存在し、細胞骨格と細胞外基質をつなぐ役割を果たすたんぱく質。
じつ‐りょく【実力】
1 実際に備えている能力。本当の力量。「—がつく」「—を発揮する」 2 目的を果たすために実際の行為・行動で示される力。腕力・武力など。「—にうったえる」「—で排除する」
じゅう‐せき【重責】
重大な責任。「—を果たす」
じゅう‐にん【重任】
[名](スル) 1 重要な職務・任務。大任。「—を果たす」 2 任期が終わったのち、同じ職務・任務に続いて就くこと。ちょうにん。
じょ‐きょく【序曲】
1 ㋐オペラ・オラトリオ・バレエ音楽などの最初に演奏される器楽曲。主要部への導入の役割を果たす。 ㋑19世紀以降、1楽章形式の独立した管弦楽曲。ブラームスの「大学祝典序曲」など。 2 物事の始ま...
スチュワードシップ‐コード【stewardship code】
機関投資家が資産運用受託者としての責任を果たすために求められる行動原則。投資先企業の企業価値の向上や持続的成長を促すことにより、顧客や受益者の中長期的な収益の拡大を図ることを目的とする。英国の事...
ステルス‐ゲーム【stealth game】
コンピューターゲームの一種。プレーヤーがキャラクターを操作し、敵から身を隠しながら目的を果たすゲーム。ステルスアクションゲーム。
スパイク【spike】
[名](スル) 1 野球や陸上競技などで、滑り止めのため、靴底に打ちつける釘などの突起物。 2 「スパイクシューズ」の略。 3 競技中に、スパイクシューズで相手プレーヤーを傷つけること。 4 バ...
スパイク‐たんぱくしつ【スパイク蛋白質】
ウイルスの表面にあるスパイクと呼ばれる突起を構成するたんぱく質。ウイルスが宿主の細胞と結合するために重要な役割を果たす。
すり‐きり【擦(り)切り/摩り切り/摺り切り】
1 粉や粒状のものを量るとき、容器のふちより上にある部分を取り去ること。「カップ—一杯の米」 2 金や財産などを使い果たすこと。また、その人。「見苦しき物…—の借り著(ぎ)」〈仮・犬枕〉