オープン‐せんしゅけん【オープン選手権】
スポーツで、プロとアマの区別なく参加できる選手権競技。
かいいん‐けん【会員権】
1 特定のゴルフ場やリゾート施設などを優先的に利用する権利。運営会社に保証金を預けて利用権を得る預託金会員制、会員が施設の所有権を共有する共有会員制などの形態がある。譲渡性のあるものは取引市場で...
かい‐けん【海権】
海上を支配する権力。制海権。
かいさん‐けん【解散権】
議会を解散する権限。日本では、実質的に、内閣総理大臣が衆議院を解散する権限を持つ。→七条解散 [補説]憲法第七条は、天皇が内閣の助言と承認により衆議院を解散する、と定めているが、天皇は国政に関す...
かいじょう‐けいさつけん【海上警察権】
自国の主権または主権的権利がおよぶ海域において、国家機関が行使する管轄権。海賊船・不審船・不法操業を行う外国漁船などに対して、臨検・拿捕・抑留・引致を行うことができる。日本では海上保安庁が海上警...
かいじょう‐けん【海上権】
軍事・通商・航海などに関して、一定の海域を支配する権利または権力。制海権。
かいじょ‐けん【解除権】
契約当事者が、その一方的な意思表示によって契約を解除しうる権利。契約当事者の契約によって生じる約定解除権と、法律の規定によって生じる法定解除権とがある。
かいにゅう‐けん【介入権】
1 支配人・代理商・取締役などが競業避止義務に違反して自分のために取引をした場合に、その営業主・本人・会社などの権利者がその行為を自分のためになしたものとみなしうる権利。 2 委託を受けた問屋ま...
かいひょうせっち‐けん【界標設置権】
土地の所有者が隣地の所有者と共同の費用で、土地の境界の標示物を設置できる権利。
かいもどし‐けん【買(い)戻し権】
民法上、不動産の売り主が買い戻しの特約によって売買契約を解除し、不動産を取り戻すことができる権利。