出典:gooニュース
京都大の専門家「樹冠火で急速に拡大」 山火事鎮火後初めて大船渡市で現地調査 岩手県
京都大学 防災研究所 峠嘉哉特定准教授 「明らかに葉っぱは焼失しているのと、幹についた焦げ目も完全に上の方までいっていますので、そういった点から樹冠火だろうと思う」 木の全体が燃える「樹冠火」は葉から葉へと燃え移り延焼の速度が速いのが特徴です。
木の枝葉燃える「樹冠火」発生、風で延焼拡大か 今治山林火災で四国森林管理局
木の枝葉が燃える「樹冠火」が発生し、風にあおられて急斜面に燃え広がったことが延焼拡大の一因と推察している。 調査は8日、同局と愛媛森林管理署、県、今治市がヘリコプターから目視で行った。同局によると、今治市と西条市にまたがる医王山の今治市側や西条市の永納山では、急斜面で焼損が際立ち、黒焦げの地表がむき出しになっていた。樹冠火が発生したとみられ、飛び火を起こしやすい特徴があるという。
もっと調べる