出典:gooニュース
低水位利用し生物調査 美幌博物館など 網走川で頭首工せき止め
【美幌】農業用水確保のため、網走川土地改良区は網走川の西幹線頭首工(町美和)、東幹線頭首工(町元町)でせき止めを実施、これに合わせ、美幌博物館などは両頭首工でせき止めた川の水がたまるまでの時間を利用し、一時的に干上がった下流側で生物調査を行った。...
GW目前 「河口湖」なぜ水位低下?
今が水位が一番下がる時期。(陸続きが)最近増えてきている」 実は、河口湖が陸続きになったのは2年連続。県によると、水位低下の原因の一つが、去年の秋から冬にかけての「雨不足」。
浮島の「六角堂」まで歩ける…小雨で水位下がり河口湖の湖底がむき出しに 6月ごろ水位回復か 大型連休後半は熱中症に警戒を
河口湖の六角堂につながっていく道は、本来は水に浸かって見えない部分ですが、水位が下がって見えています。六角堂は河口湖大橋の西側に位置する浮島にあり、通常はボートでしか行くことができません。本来の様子を写真で見てみると、島の周囲が水で覆われているのが分かります。
もっと調べる