すい‐さん【水産】
海・河川・湖沼などの、水の中からとれること。また、とれた魚介や海藻などの産物。
すいさん‐かこうぎょう【水産加工業】
水産物を原料または材料として、食品・飼料・肥料・油脂・水産皮革などを生産する産業。
すいさんかこうぎょう‐きょうどうくみあい【水産加工業協同組合】
地域の水産加工業者が組織する協同組合。水産業協同組合法に基づく水産業協同組合の一種。全国組織として全国水産加工業協同組合連合会(全水加工連)がある。水加協。
すいさん‐がく【水産学】
水産に関する研究を行う応用科学。漁労・養殖・水産物加工の3分野を中心にし、水産技術・水産生物・水産化学なども含む。
すいさん‐ぎょう【水産業】
水産生物の漁獲・採取・養殖、冷蔵・冷凍・加工、市場・輸送・販売の各分野にかかわる産業。
すいさんぎょう‐きょうどうくみあい【水産業協同組合】
昭和23年(1948)制定の水産業協同組合法に基づく漁民および水産加工業者の協同組合。漁業協同組合・漁業生産組合・水産加工業協同組合などがある。
すいさんぎょう‐きょうどうくみあいほう【水産業協同組合法】
漁業協同組合・漁業生産組合・水産加工業協同組合などの組織・事業・運営等について規定した法律。昭和23年(1948)公布。水協法。
すいさんぎょう‐ふっこくとっく【水産業復興特区】
漁業法により漁業協同組合が優先的に管理する漁業権を、一定の要件を満たす事業者に直接付与することができる特別な地区。民間資本・技術の導入により、東日本大震災で大きな被害を受けた水産業の復興を促進さ...
すいさんけんきゅうきょういく‐きこう【水産研究・教育機構】
水産業に関する研究開発や人材育成を行う、農林水産省所管の国立研究開発法人。平成28年(2016)、水産総合研究センターと水産大学校を統合して発足。
すいさん‐けんきゅうしょ【水産研究所】
水産に関する調査研究を行う機関。海洋環境・水産資源・増養殖・漁法などの問題に取り組み、水産資源の持続的有効利用と水産業の活性化を図る。昭和4年(1929)設置の農林省水産試験場を前身とし、昭和2...