出典:gooニュース
「神楽」ユネスコ無形文化遺産登録へ決起大会 岩手県の達増知事も出席
岩手県内3つの神楽を含む日本の神楽のユネスコ無形文化遺産登録を目指し、5月23日に東京で決起大会が開かれました。 達増知事も出席し登録に向けた決意を力強く語りました。 決起大会には32の道府県の知事らで構成する「神楽継承・振興知事連合」の知事など関係者約180人が出席しました。
サクランボの決起大会 例年より着果量少ない状態(山形県)
本格的なシーズン到来を前に山形県東根市では総決起大会が開かれました。佐藤錦の原木記念碑の前に集まった東根市やJAの関係者たち。神事では収穫・出荷作業の安全や安定した販売などを祈願しました。「JAひがしね」によりますと、2025年は主力品種・佐藤錦の着果量が管内で例年より少ない状態にあるということです。
伊勢・式年遷宮に向けて神領民ら決起会 「お木曳フェス」に33奉曳団
伊勢神宮の式年遷宮で使われるご用材を神領民と呼ぶ伊勢の市民らが運ぶ民俗行事「お木曳(きひき)」に向けての決起会として、多くの人にお木曳を知ってもらうことを目的に「令和のお木曳フェス 決起の会」が5月17日、伊勢神宮外宮(げくう)北御門広場で開かれた。
もっと調べる