がっこう‐ほうじん【学校法人】
私立学校法に基づき、私立学校の設置を目的として設立された法人。
きんゆうしょうひん‐かいいんせいほうじん【金融商品会員制法人】
金融商品取引法に基づいて、金融商品市場の開設を目的として設立された会員組織の社団。かつては、「証券会員制法人」といった。
ぎょうせいしっこう‐ほうじん【行政執行法人】
業務の特性による独立行政法人の分類の一。国の行政事務と密接に関連した事務・事業を、国の相当な関与のもとで、単年度ごとの目標・計画に基づいて執行する。役職員には国家公務員の身分が付与される。平成2...
げんち‐ほうじん【現地法人】
企業が海外に進出する際、現地の法律に基づいて設立される法人。現地の会社に資本参加する場合にもいう。
こうえき‐ざいだんほうじん【公益財団法人】
一般財団法人のうち、公益法人認定法に基づいて、行政庁から公益性を認定された財団法人。公益を目的とする事業は非課税となるなど、税制上の優遇措置を受けることができる。
こうえき‐しゃだんざいだんほうじん【公益社団・財団法人】
公益社団法人と公益財団法人の総称。
こうえき‐しゃだんほうじん【公益社団法人】
一般社団法人のうち、公益法人認定法に基づいて、行政庁から公益性を認定された社団法人。公益を目的とする事業は非課税となるなど、税制上の優遇措置を受けることができる。
こうえき‐ほうじん【公益法人】
公益を目的とする事業を行う法人。不特定多数の人の利益を実現することを目的として、学術・技芸・慈善などの公益に関する事業を行う、公益社団法人および公益財団法人のことをさす。広義に、学校法人・社会福...
こうきょう‐ほうじん【公共法人】
法人税法の規定により、法人税の納税義務が免除される法人。地方公共団体・独立行政法人・国立大学法人・日本政策金融公庫・日本放送協会など。
こうせいほご‐ほうじん【更生保護法人】
犯罪や非行をした人たちの改善や更生を助けるための事業を営むために、更生保護事業法に基づいて設立された法人。