ムースニー【Moosonee】
カナダ、オンタリオ州北東部の町。ハドソン湾の支湾であるジョージア湾に注ぐ、ムース川河口部に位置する。20世紀初頭に毛皮の交易所が置かれたのち、鉄道が引かれ、貨物輸送の拠点となった。現在はダイヤモ...
メコン‐がわ【メコン川】
《Mekong》東南アジア最大の川。チベット高原に源を発して南流し、中国南部、タイ・ラオス国境、カンボジアを貫流、ベトナム南部で南シナ海に注ぐ。長さ4425キロ。下流に大三角州のメコンデルタを形...
メダン【Medan】
インドネシア、スマトラ島北部の商業都市。北スマトラ州の州都。マラッカ海峡に注ぐデリ川沿いに位置する。オランダ統治時代にタバコのプランテーションがつくられて発展し、同島最大の都市になった。タバコの...
もがみ‐がわ【最上川】
山形県を貫流する川。吾妻山群に源を発し、米沢・山形・新庄各盆地を北流し、庄内平野の酒田市で日本海に注ぐ。長さ約229キロ。富士川・球磨川と並ぶ日本三急流の一。古くから舟運が盛ん。
もしお‐ぐさ【藻塩草】
1 アマモの別名。 2 藻塩1をとるために使う海藻。掻(か)き集めて潮水を注ぐことから、和歌では多く「書く」「書き集(つ)む」にかけて用いる。「あまたかきつむ—」〈栄花・岩蔭〉 3 《書き集める...
モス【Moss】
ノルウェー南東部の都市。首都オスロの南約55キロメートル、オスロフィヨルド東岸に注ぐモス川河口に位置する。狭い水路を挟んでイェロア島と相対する。製紙業、金属加工業が立地する工業都市でもある。
モッタマ【Mottama】
ミャンマー南部の都市。旧称マルタバン。マルタバン湾に注ぐサルウィン川の河口付近に位置し、モン州の州都モーラミャインと相対する。13世紀にモン族が建てたハンタワディ朝の都が置かれ、のちにポルトガル...
ものべ‐がわ【物部川】
高知県東部を流れる川。四国山地中央部の白髪(しらが)山東斜面に源を発して南西流し、穀倉地帯の香長(かちょう)平野(高知平野東半部)を流れ香南(こうなん)市吉川(よしかわ)で土佐湾に注ぐ。長さ71...
モラバ【Morava】
チェコ東部、ドナウ川に注ぐモラバ川に沿う地域。9世紀に大モラビア王国があった。1918年にチェコスロバキアの一部となり、1993年、チェコとスロバキアとの分離に伴いチェコの東半部になる。モラビア。
モンクトン【Moncton】
カナダ南東部、ニューブランズウィック州南東部の都市。シグネクト湾に注ぐペティコディアック川に面する河港がある。