よしはら‐しげとし【吉原重俊】
[1845〜1887]官僚・初代日本銀行総裁。薩摩の人。通称、弥次郎。寺田屋事件に連座して謹慎処分となるが、後に許されて薩摩藩からの留学生として渡米。岩倉使節団の書記官を務めるなど外交官として実...
よしはら‐まさき【吉原正喜】
[1919〜1944]プロ野球選手。熊本の生まれ。昭和13年(1938)熊本工業の同窓であった川上哲治とともに巨人軍に入団。沢村栄治やスタルヒンらとバッテリーを組んで活躍した。同19年、第二次大...
よしわらごめんじょう【吉原御免状】
隆慶一郎による長編の伝奇時代小説。宮本武蔵に育てられた青年剣士松永誠一郎が、家康公から下された「神君御免状」を巡り、江戸吉原で裏柳生の忍びたちと闘う剣豪小説。昭和61年(1986)刊行。映画やド...
よねだ‐てつや【米田哲也】
[1938〜 ]プロ野球選手。鳥取の生まれ。昭和31年(1956)阪急(オリックスの前身)に入団し、投手として活躍。同32年から同49年まで18年連続二桁(けた)勝利。通算350勝は史上2位。
らい【来】
鎌倉中期から南北朝時代、山城で活躍した刀工の家名。高麗(こうらい)から渡来した国吉が祖とされるが、現存作刀はその子国行に始まる。
ラウドン【Laudon】
ハイドンの交響曲第69番ハ長調の通称。1776年作曲。全4楽章。七年戦争で活躍したオーストリアの陸軍元帥ラウドンに献呈。
ラス‐トゥーナス【Las Tunas】
キューバ東部、ラストゥーナス州の都市。同州の州都。キューバ独立戦争で活躍したビセンテ=ガルシアの生地で、彼の名を冠した公園や業績を紹介する博物館がある。ラストゥナス。
ラミレス【Alexander Ramirez】
[1974〜 ]プロ野球選手。ベネズエラ出身。米国メジャーリーグを経て、日本プロ野球のヤクルトスワローズに入団。巨人や横浜DeNAでも活躍した。外国出身の選手として初めて、日本プロ野球での200...
りくえん‐たい【陸援隊】
幕末、土佐藩士中岡慎太郎によって組織された軍隊。藩主山内豊信(容堂)を護衛する五十人組を起源とし、慶応3年(1867)結成。討幕運動に活躍した。
竜(りゅう)の雲(くも)を得(う)る如(ごと)し
竜が雲を得て天に昇るように、英雄豪傑などが機を得て盛んに活躍するさまをたとえていう。竜に雲。