ふどうしょうすうてんすう‐がた【浮動小数点数型】
コンピューターのプログラムにおける、浮動小数点演算を用いたデータ処理の方式。極小な数や極大な数を扱えるため、科学計算をはじめ、固定小数点数型より広汎に用いられている。浮動小数点型。
フロップス【FLOPS】
《floating-point operations per second》コンピューターの処理能力を表す単位の一。浮動小数点演算を1秒間に何回実行できるかを示す。
プレイステーション‐フォー【プレイステーション4】
《PlayStation 4》ソニーコンピュータエンタテインメント(現ソニーインタラクティブエンタテインメント)が開発したコンピューターゲーム機。プレイステーション3の後継機として平成25年(2...
ペタ‐コン
スーパーコンピューターのうち、演算速度が数ペタフロップス(毎秒数千兆回の浮動小数点演算)程度のもの。特に10ペタフロップス以上のものをさし、日本では理化学研究所と富士通により共同開発された「京」...
ペタフロップス【PFLOPS】
《peta floating-point operations per second》コンピューターの処理能力を表す単位の一つ。peta(ペタ)は1000兆(10の15乗)、FLOPS(フロップ...
メガ‐フロップス【MFLOPS】
《million floating-point operations per second》コンピューターの処理能力を表す単位の一つ。mega(メガ)は100万(10の6乗)、FLOPSは1秒間...
リンパック【LINPACK】
コンピューターの演算速度を比較するベンチマークテストの一。浮動小数点演算を伴う連立方程式の解を求めるプログラムを実行し、理論上のピーク性能などを求める。スーパーコンピューターの性能指標として知ら...