いのかしら‐しぜんぶんかえん【井の頭自然文化園】
東京都武蔵野市、井の頭公園内にある都立の動物園。昭和17年(1942)開園。北村西望の彫刻を展示する彫刻園がある。
いや‐ちこ【灼然】
[形動ナリ] 1 神仏の利益(りやく)や霊験などのあらたかなさま。「かく—なる奇瑞侍れば」〈読・弓張月・残〉 2 際だって明らかなさま。「理実(ことわり)—なり」〈神武紀〉
いん‐ぜん【隠然】
[ト・タル][文][形動タリ]表面ではわからないが、陰で強い力を持っているさま。「経済界に—たる勢力をもつ」⇔顕然。
インディオマイス‐せいぶつほごく【インディオマイス生物保護区】
《Reserva biológica Indio Maíz》中央アメリカ、ニカラグア南東部にある自然保護区。カリブ海に注ぐサンフアン川が流れる熱帯雨林を擁し、コスタリカとの国境に接する。同国にお...
うつ‐ぜん【鬱然】
[ト・タル][文][形動タリ] 1 草木がこんもりと茂っているさま。鬱蒼(うっそう)。「果樹が—と生茂り」〈荷風・つゆのあとさき〉 2 物事の勢いよく盛んなさま。「—たる反対派の動き」 3 気が...
うるわしきてんねん【美しき天然】
武島羽衣作詞、田中穂積作曲の唱歌。明治35年(1902)発表。前年刊行の小学校国語教科書「新編国語読本」に掲載された武島の詩に、田中が曲をつけたもの。
えい‐ぜん【瑩然】
[ト・タル][文][形動タリ]きらきらと輝いているさま。「—として光を生ず」〈久米邦武・米欧回覧実記〉
えきか‐てんねんガス【液化天然ガス】
天然ガスの主成分であるメタンや、プロパン・ブタンなどを冷却し液化したもの。燃焼に際し、石油などに比べ、二酸化炭素の排出量が少ないといわれる。LNG(liquefied natural gas)。
えきかてんねんガス‐じどうしゃ【液化天然ガス自動車】
⇒LNG車
えどがわく‐しぜんどうぶつえん【江戸川区自然動物園】
東京都江戸川区にある動物園。昭和58年(1983)開園。小動物を中心に飼育する。