えん‐えき【演繹】
[名](スル) 1 一つの事柄から他の事柄へ押しひろめて述べること。「身近な事象からすべてを—する」 2 与えられた命題から、論理的形式に頼って推論を重ね、結論を導き出すこと。一般的な理論によっ...
えんがんかいいき‐せんとうかん【沿岸海域戦闘艦】
沿岸海域での戦闘力を強化した米国海軍の高速小型戦闘艦。対テロ戦・偵察・特殊作戦支援などの任務が主目的。機動力に優れ、任務によって換装可能な複数のモジュールを備える。LCS(littoral co...
エンター‐キー【enter key】
コンピューターの特殊キーの一。データ入力や機能選択などの際に、処理の実行を命じる役目のキーで、ふつうキーボードの右側に配される。タイプライターの改行キーから発想されたもの。リターンキー。改行キー...
エンド‐キー【end key】
コンピューターの特殊キーの一。カーソルを行末に移動させたり、ページ表示の最下部にスクロールさせたりする機能がある。→ホームキー
エンブリオロジスト【embryologist】
ヒト配偶子を取り扱う特殊技能を身につけた医療技術者。医療機関で顕微授精や人工授精などの操作を行う。→胚培養士
えんめい‐かじゃ【延命冠者】
能面の一つで、目を細めて笑っている若男の面。また、それを用いる、「翁」の特殊演出「父尉(ちちのじょう)延命冠者」の登場人物。
エー‐エス‐ピー【ASP】
《American Selling Price》米国の国産品保護のため、米国の同種国内産品の卸売価格に基づいて関税をかける特殊な関税制度。米国販売価格。
おおがた‐とくしゅじどうしゃ【大型特殊自動車】
道路交通法による自動車の区分の一。特殊自動車のうち、小型特殊自動車以外のもの。クレーン車・ロードローラー・ブルドーザーなど。
おおつかこくさい‐びじゅつかん【大塚国際美術館】
徳島県鳴門市の、鳴門公園内にある美術館。平成10年(1998)開館。延床面積は約3万平方メートル。西洋絵画を中心に、多くの名作を特殊技術により複製・展示している。
おき‐つづみ【置(き)鼓】
能の特殊な囃子事(はやしごと)の一。翁付(おきなつき)など、格別な能の会で、ワキの登場などに用いる。小鼓と笛だけで奏す。