しら【白】
[名] 1 他の語の上に付いて複合語をつくる。 ㋐白色である意を表す。「—雲」「—菊」 ㋑色や味などを加えていない、生地のままである意を表す。「—木」「—焼き」 ㋒純粋である意を表す。「—真剣...
シラクサ【Siracusa】
イタリア、シチリア島南東部のイオニア海に臨む商工業・港湾都市。前8世紀にギリシャ人が植民市として建設し、繁栄。アルキメデスの生地。史跡が多い。近郊のパンタリカにある岩壁の墓地遺跡とともに、200...
シルト【Sirt】
リビア北部の港町。地中海のシルト湾西岸に臨む。中世よりアフリカ北部沿岸の海上交易の要地として知られた。現在は同国有数の石油積み出し港の一つ。カダフィの生地。シルテ。スルト。
シーエン【Skien】
ノルウェー南部の都市。首都オスロの南西約100キロメートルに位置し、鉄道で結ばれる。シーエン川に臨む河港をもつ。12世紀初めに置かれたベネディクト修道会の女子修道院を中心に建設された。イプセンの...
シー‐スルー【see-through】
内部が透けて見えること。特に、洋服の生地などが透けていること。
シーチング【sheeting】
最も安価なさらし綿布の一種。立体裁断や、低価格のカジュアルウエア用。本来はシーツ用の生地という意味でこの名がある。
シーラーズ【Shīrāz】
イラン南西部の商工業都市。ファールス州の州都。ザグロス山脈の高地に位置する。18世紀にザンド朝の首都として繁栄。詩人サーディーの生地。北東に古代遺跡ペルセポリスがある。
じ‐うす【地薄】
[名・形動]布地が薄いこと。また、そのさま。「—な生地」⇔地厚。
ジェノバ【Genova】
イタリア北西部、ジェノバ湾に臨む港湾・工業都市。地中海最古の港の一つで、中世から東方貿易の中継地として繁栄。コロンブスの生地。赤の宮殿などが立ち並ぶ街区は、2006年に「ジェノバ:レ‐ストラーデ...
ジェラゾバ‐ボラ【Żelazowa Wola】
ポーランド中部、マゾフシェ県の村。首都ワルシャワの西方約50キロメートルに位置する。作曲家ショパンの生地で、生家が博物館として公開されている。