ようしんそう【楊真操】
琵琶の曲名。「流泉(りゅうせん)」「啄木(たくぼく)」とともに三秘曲の一。
ヨーシン【eosine】
「エオシン」に同じ。 [補説]「洋真」「洋新」とも当てて書く。
りそう‐しんくう【理想真空】
⇒完全真空
りったい‐しゃしん【立体写真】
画像が立体的に見える写真。同じ被写体をわずかにずれた角度から2枚の写真に撮り、左右に並べて左右の目でそれぞれを別に見るもの。左右を青赤色として1枚に焼き付け、その左右と逆の赤青色の眼鏡で見るもの...
レリーフ‐しゃしん【レリーフ写真】
浮き彫りのような効果を出す写真。ネガフィルムとポジフィルムを少しずらして印画紙に重ね焼きして作る。
れんぞく‐しゃしん【連続写真】
動きのある被写体を一定の間隔で複数回撮影し、一枚の写真に合成したもの。被写体の動きを正確に把握することができるため、スポーツ選手のフォーム分析などに用いられる。一こまずつ並べたものは分解写真とも...
レントゲン‐しゃしん【レントゲン写真】
⇒X線写真
廬山(ろざん)の真面目(しんめんもく)
《蘇軾「題西林壁」から》廬山には多くの峰がそびえており、見る方向によって形が変わり、その全景をとらえがたいように、大きく複雑で測り知れないことのたとえ。