きゅうでん‐しれいしょ【給電指令所】
電力系統において、電力を安定して供給するために、電力需要量を常時監視し、供給量の調整を行う組織。 [補説]日本の場合、各大手電力会社(一般送配電事業者)に中央給電指令所や系統給電指令所が設置され...
きゅうでん‐せん【給電線】
1 変電所または発電所から供給地の配電幹線までの電線路。 2 無線装置で、アンテナと送受信機とを結び、高周波電力を伝える線路。フィーダー。
きゅう‐とう【給湯】
[名](スル)湯を供給すること。「各部屋に—する」「—設備」
きゅう‐とく‐ほう【給特法】
《「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法」の略称》教員の勤務態様の特殊性をふまえて、公立学校の教員について、時間外勤務手当や休日勤務手当を支給しない代わりに、給料月額の4パ...
きゅう‐にん【給人】
1 古代、年給を賜った人。給主。 2 中世、幕府・主家から恩給としての所領を与えられた者。また、領主の命を受けて領地を支配した者。給主。 3 江戸時代、幕府・大名から知行地あるいはその格式を与え...
きゅうはい‐すい【給排水】
給水と排水。
きゅう‐ひ【給費】
[名](スル)国・学校・団体などが、費用、特に学費を支給すること。また、その費用。
きゅうひ‐せい【給費生】
給費を受けている学生・生徒。
きゅう‐ふ【給付】
[名](スル) 1 金品を支給・交付すること。「従業員に制服を—する」 2 債務者の債務の内容、および、それを履行する行為。
きゅうふがた‐しょうがくきん【給付型奨学金】
奨学金のうち、卒業後に返還する必要のないもの。→貸与型奨学金