バイシクル‐キック【bicycle kick】
サッカーで、空中に飛び上がり自転車をこぐような動作で頭上のボールを後方に蹴ること。オーバーヘッドキック。
バイシクル‐トライアル【bicycle trial】
専用の自転車で決められた時間内に、自然の、また、人工的につくられたさまざまな条件のある箇所を走り抜く自転車競技。減点方式で、操縦技術を競う。
バイシクル‐モトクロス【bicycle motocross】
自転車競技の種目の一。専用の自転車でジャンプ台・ヘアピンカーブ・バンクなど約400〜600メートルの起伏に富んだコースを走り抜く競走。BMX。
ばつ‐じゅう【抜重】
[名](スル)スキーやスノーボードで、雪面にかかる重さを減らすこと。屈伸やステップの踏み替えなどによって行う。また、オートバイや自転車の操作で、重心を移動させるテクニックについてもいう。
バランス‐バイク【balance bike】
幼児向けの二輪車。自転車に似るがペダルやチェーンはついておらず、足で地面を蹴って進む。商標名。一般名はキックバイクなど。
ばん‐そう【伴走】
[名](スル)マラソンや自転車のロードレースなどで、競技者のそばについて走ること。「自動車でランナーに—する」「—車」
パイロット【pilot】
1 水先人(みずさきにん)。水先案内人。 2 航空機の操縦士。 3 ガスの種火。 4 「パイロットランプ」の略。 5 試験的に行うもの。先行するもの。「—フィルム」「—版」 6 パラスポーツの自...
パラトライアスロン【Paratriathlon】
身体障害者によるトライアスロン。水泳(スイム)・自転車(バイク)・マラソン(ラン)の3種目を1日で行う耐久競技。一般に、水泳750メートル、自転車20キロ、マラソン5キロを連続して行い、総計の時...
パリ‐ブレスト【(フランス)Paris-Brest】
生地を輪状にして焼いたシュークリーム。1891年、パリとブレスト間を走る自転車レースの開催を記念して作られたとされる。リングシュー。
パーソナル‐モビリティー【personal mobility】
一人または二人乗りの小型の移動機器。自動車よりも小さく、小回りが利き、原動機を搭載する乗り物で、電動車いす、原動機付き自転車、立ち乗り型の移動支援機器なども含まれる。主に、都市部や観光地の短距離...