アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 一つの手形上の権利を表すために発行される数通の同一内容の手形証券。複本であることを示す番号がある。
2 原本を書写したり、別に備えたりして、原本と同じ内容の本を新たに作製・準備すること。また、その本。複製本。→副本
3 図書館で、同一の図書が2冊以上あること。また、その本。→複本問題
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ふくほんもんだい【複本問題】
公共の図書館が人気の新刊書を複数冊購入し、利用者に無料で貸し出すことが、書籍販売の妨げとなっているという指摘。 [補説]日本図書館協会と日本書籍出版協会が平成15年(2003)に行った「公立図書館貸出実態調査」によると、ベストセラー作品の複本は平均2冊程度に過ぎないことなどから、書籍の販売不振にそれほど影響しないという見方もある。
出典:教えて!goo
二冊以上ある本の正式な書き方は複本?副本?
大学博物館の付属図書室でアシスタントをしている学生です。寄贈された本を登録する仕事をしているのですが、二冊以上ある本を記録するとき「副本」とするのが正しいのか、「複本」...
もっと調べる
副本
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位